長浜市・米原市の賃貸・売買・管理|株式会社D-Vision不動産 > 株式会社D-Vision不動産のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件で喫煙する方!臭いを軽減するの対策!

賃貸物件で喫煙する方!臭いを軽減するの対策!

カテゴリ:不動産知識
いつも弊社ブログをご高覧いただきまして誠にありがとうございます。
今回は愛煙家の方向けのお話です。



賃貸物件で喫煙する場合、部屋の中で吸うと、室内にタバコの臭いが染みついてしまうことも。。。
臭いが染みついてしまった場合、賃貸物件を退去する時に原状回復として費用を請求されることのほうが多いです。
喫煙時に臭いが染みつかないようにする対策もご紹介するので、よければ参考にしてみてください。


賃貸物件で喫煙すると。。。

賃貸は退去時に、部屋に修繕箇所がある場合それを修繕して元の状態に戻す原状回復をする必要になります。
喫煙されていると、タバコのヤニ汚れが原因になり黄ばみ、臭いが染みついたりする可能性があります。
不動産会社などで活用されているガイドラインによって、原状回復の必要があるかどうかは判断されます。
借主の過失によってできた修繕箇所がある場合は、原状回復のために費用が請求されるようになりますが、基本的には敷金の中からクリーニング費用が支払われるようになっています。
黄ばみや臭いがひどい場合は、クロスの張替費用も請求される場合もあります!!!


臭いや汚れがつかない対策


喫煙していると、喫煙者本人には臭いが染みついているかどうかもわからない場合が多々あります。
臭いや汚れをできるだけ室内に残さないためには、換気扇の下ベランダで喫煙するのが一番の対策です。
換気扇は煙を排気し、ベランダで喫煙すれば室内に臭いや黄ばみが染みつくのを防ぐことができます。
ベランダでの喫煙は、近隣住民とのトラブルに発展する場合もあるため、トラブルを回避するためには空気洗浄機を利用するのもオススメです。

電子タバコであれば、クロスの黄ばみや臭いが発生しないため、空気清浄機で煙を吸わせれば、臭いと汚れ両方の対策を取ることができます。
タールは粘着性が高いため、油性汚れに対応している洗剤を使用して掃除することで、汚れを拭き取ることができます。
まめに掃除をすることで、退去時にの請求を抑えるよう心がけましょう!



長浜市米原市の部屋探しはD-Vision不動産にお任せ下さい♪

↓地図↓


↓↓こちらをクリック↓↓





D-Vision不動産の公式LINE始めました!
メールのやりとりよりスムーズにご依頼ができます!
ぜひ、お友達登録よろしくお願いいたします♪







↓SUUMOサイトはコチラから↓





≪ 前へ|【株式会社D-Vision不動産】年末年始のお引越しについて   記事一覧   【株式会社D-Vision不動産】自社管理物件のご案内☆☆|次へ ≫

下司 達也 最新記事



下司 達也

明るく元気がモットーです!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

来店予約